• 結婚相談所がはじめての方へ
  • サービスについて
  • 選ばれる理由
  • 店舗情報
  • 婚活体験談
遠距離婚活の悩みを解決!会う頻度、連絡方法など成功の秘訣を伝授

遠距離婚活の悩みを解決!会う頻度、連絡方法など成功の秘訣を伝授

【記事公開日】2024/7/10
【最終更新日】2024/7/12

「遠距離婚活って、ちょっと大変そう」と感じる方も多いと思います。
なかなか会えない、寂しい、浮気されるかも?といった不満や心配とともに遠距離婚活しているカップルもいるでしょう。
しかし、ちょっとした工夫や心がけで、遠距離でもしっかりと距離を縮めることができるんです。

この記事では、遠距離婚活を成功させるための秘訣や、具体的なアドバイスをたっぷりご紹介します。

遠距離婚活の成功率は?

遠距離婚活の成功率ってどのくらいなのでしょう?実は、成功率は意外と高いんです。
正確なデータ等はないため、あくまで結婚相談所サンマリエでの会員さんの動きがベースになりますが、少なくとも、通常の婚活と成婚率に大きな違いはありません。
これは、遠距離恋愛をしているカップルほど、コミュニケーションを大切にする傾向が強いため。お互いを思いやる気持ちが強くなるので、結果的に良い関係が築けます。

ここからは、遠距離婚活をするカップルにはどのような背景があるか見ていきましょう。

居住地周辺の婚活人口が少ない

まず、婚活人口が限られる地域では、遠距離婚活になりがちです。地方に住んでいると、若い世代が都市部に出て行ってしまい、出会いのチャンスが少なかったり、男女比に偏りが生まれたりする場合があります。
地域によっては、企業や商業施設が少なく、出会いの場自体が少ないこともあります。
そのため、婚活の範囲を広げて遠方まで対象とするケースが多いです。

転勤が多い職場に勤務

また、転勤が多い職場に勤務していると、どうしても住む場所が安定しません。そうなると、遠距離婚活になりがちです。
これまで同じ場所に住んでいたのに、急に離れ離れになってしまうこともあります。

婚活で出会った相手が遠方に住んでいた

最近では、婚活サイトやアプリで出会うことが一般的になってきました。
ある程度は地域や直線距離などでソートできますが、マッチングの設定次第では相手が遠方に住んでいることも珍しくありません。
連絡が続くようなら婚活のチャンスですが、遠距離婚活になるリスクは予め踏まえておく必要があります。

遠距離婚活のメリットとデメリット

遠距離婚活にはメリットとデメリットが両方あります。それぞれ考えてみましょう。

メリット

遠距離婚活のメリットは、お互いの程よい距離感があります。自分のことは自分の自由で、普段の生活に縛りが生まれにくくなります。
また、お互いに会える機会が限られるため、会うたびに新鮮な気持ちで恋愛を楽しむことができます。
距離が気にならないカップルにとっては、恋愛の美味しいところ取りになるでしょう。

デメリット

遠距離婚活のデメリットは、やはり「距離」の問題でしょう。
物理的に距離が離れることで、心理的にも距離が生じやすく、会えない寂しさを辛いと感じる人もいます。
また、会うにしてもお金や時間がかかります。東京と大阪の遠距離婚活をした場合、会いに行くには新幹線で往復3万円、高速バスでも往復1万円前後を覚悟する必要があります。
気軽に会ったり、緊急時にすぐ駆けつけたりといったことは難しいですよね。

会う頻度はどのくらいが適切?

遠距離婚活で会う頻度はとても重要です。
「頻繁に会いたいけど、負担も大きい」という状況のなかで、現実的なバランスを取ることが大切です。

理想と現実のバランスをうまくとる

遠距離カップルが平均的に会う頻度は、月に1~2回程度と言われています。
仕事や経済状況、距離などにより、毎週末に会うのは現実的ではないかもしれませんが、「交通費担当」と「デート代担当」を分担する、二人の家の中間地点で会うようにするなど、無理のない範囲で会う計画を立てましょう。

会う頻度を増やすための工夫

会う頻度を高めるには、二人の休日をなるべく合わせ、出張仕事の場合は短時間でも途中で合流するなどの努力が必要になります。
また、二人の中間地点を活用するのも手です。
例えば東京と大阪の遠距離恋愛の場合は、名古屋や浜松、松本、金沢などで合流して旅行することも可能でしょう。
遠距離であることを逆手に、色々な場所で現地集合してみることで、思い出を増やせます。

距離を埋める連絡ツールは?

遠距離婚活では、日常的なコミュニケーションが欠かせません。
SNSなどのツールを活用して、距離を感じさせない関係を築きましょう。

メッセージアプリ・メール

LINEやSNSのダイレクトメッセージは、日常の些細なことをシェアするのに役立ちます。
ビデオ通話の機能がついたサービスも多く、お互いの生活を身近に感じることができます。
忙しくても小まめに連絡するなど、オンラインのやり取りでも礼儀が大切です。

ビデオチャット

顔を見ながら話せるビデオチャットは、対面に近い感覚を得ることができ、親密なコミュニケーションに欠かせません。
ZOOMなどのアプリを入れなくても、iPhoneの「FaceTime」や、LINE・フェイスブックのビデオチャット機能で問題なくやり取りできます。

電話

特に女性にとっては「声を聞くことで安心感を得られる」という意見が多く出ます。
ビデオチャットよりも気軽でメッセージよりも相手とのコミュニケーションが取りやすいという意味でも、電話も重要な連絡ツールです。
特に感情が伝わりやすいので、大切な話やお互いの気持ちを確認する際に有効です。

遠距離婚活の成功の秘訣

遠距離婚活を成功させるための、具体的なコツをご紹介します。

信頼関係を築く

遠距離では、お互いを信頼することが何よりも重要です。
疑念を抱かず、オープンなコミュニケーションを心掛けましょう。
信頼関係がしっかりしていれば、距離は大きな問題にはなりません。

マメな連絡とスケジュールの共有

頻繁な連絡は関係を維持する鍵です。次に会う予定を早めに立てておくことで、お互いのスケジュールを調整しやすくなります。
計画を立てる段階からワクワクが続き、楽しみも倍増します。

会うときのルールを決めておく

会う頻度や滞在期間など、事前にルールを決めておくことで、無理のない計画を立てることができます。
これにより、無駄なストレスを減らすことができます。

遠距離婚活中のデートプラン

遠距離婚活中のデートは、計画と準備が成功の鍵です。

計画と準備のすすめ方

事前にデートプランを立て、詳細を詰めておくことで、当日のスムーズな進行が可能です。
特に遠距離の場合、準備不足は大きなストレスになります。
どこに行くか、どう行くかだけでなく、当日のトラブルに備えて、何を優先するか考えておきましょう。

天候に左右されるプランは避ける

遠距離婚活中のデートは、天候に左右されないプランを選びましょう。
美術館、博物館など、屋内のアクティビティや、雨天用の予備プランを用意しておくと安心です。

無理なスケジュール調整はしない

お互いにとって無理のないスケジュールを組むことが大切です。
よくある失敗として、予定を詰めすぎて疲労ばかりが溜まってしまい、お互い気まずくなってしまったり、喧嘩になってしまったりというケース。
遠距離だからこそ、日頃会いたいときに会えない寂しさが解消できるようなデートが最適です。
会話をゆったりできるように余裕をもってスケジュールを組み、楽しい時間を過ごしましょう。

遠距離婚活の心構え

遠距離婚活を成功させるためには、心の準備も必要です。

精神的な自立を目指す

遠距離では、相手に依存しすぎず、普段から自立した生活を送ることが重要です。
自立できないことで、日常的にストレスが溜まりますし、相手とのトラブル源にもなります。
自分の時間を大切にしつつ、お互いのストレスにならない程度の連絡を続けましょう。

モチベーションを保つ

遠距離恋愛のモチベーションを保つためには、定期的なデートや、楽しい計画を立てることが有効です。
常に、二人で次に何をするかが決まっている状態がベスト。お互いの将来を見据えたプランがあると、モチベーションにつながります。

まとめ

遠距離婚活は確かに越えるべきハードルがあります。
ですが、正しい方法と努力を続ければ、いつまでも。この記事で紹介したポイントを参考に、信頼関係を築き、マメな連絡を心掛け、デートプランを工夫しながら、幸せな時間を過ごしてください。
遠距離婚活を成功させましょう。


記事監修者

再木 奈生

シニア産業カウンセラー/キャリアコンサルタント/ポジティブ心理学コーチ

企業・教育現場において述べ100,000人以上の個別カウンセリングやスーパービジョンを実践中。
サンマリエでは、社員教育研修、会員向け婚活セミナー講師として活躍中
昭和56年創業
「結婚相談所サンマリエ」
東証プライム上場グループが
運営する優良結婚相談所
業界最大級の9万人以上の婚活中の会員から自由にお見合い相手を探せます。
真剣な出会いをお探しでしたら、ぜひお問い合わせください。
※IBJの加盟会員数を含みます。2024年7月実績(91,318名)

セキュリティ対策

安心して活動できる結婚相談所を目指して、JMICの倫理綱領・自主規制基準順守やセキュリティ対策に取り組んでいます。

サンマリエは、大切な個人情報を保護することを目的にプライバシーマークを取得しています。
JMICマーク プライバシーマーク

全国の店舗一覧

東北
中部・東海
関西・近畿
中国地方・四国